DOTAMAの経歴や大学は?プロフィールを大調査!
異色のラッパー「DOTAMA」さんが今、注目されていることをご存知ですか?
DOTAMAさんが異色のラッパーと言われる理由は?
DOTAMAさんの経歴や大学は!?
今回は気になるDOTAMAさんのプロフィールを大調査してみました!
DOTAMAは異色のラッパー?特徴・実力は?
出典:DOTAMA
DOTAMAさんが異色のラッパーと言われる理由、それは、その「容姿」にあります。
これまでのラッパーと言えば、キャップにルーズな服装というイメージが定着していましたが、DOTAMAさんは違うんです!
DOTAMAさんの容姿は「ネクタイにジャケット」がトレードマークで、まさかこんな容姿の人間がラップなどしないだろう…と思ってしまうほど、
見た目からDOTAMAさんが異色のラッパーであることは一目瞭然なのですが、なぜここまでDOTAMAさんがラッパーとして注目されているのでしょうか?
それは、ラッパー自体が今日本で注目され始めているからなんです!
2012年には「高校生ラップ選手権」がスタートし、2013年には園子温監督のラップバトルをテーマにした映画「TOKYO TRIBE」が公開。
そして2015年にはテレ朝で「フリースタイルダンジョン」というラッパーが即興バトルをして戦うという番組がスタートし、今ラッパーがアツいんです!
そんな中で、DOTAMAさんはフリースタイルダンジョンの放送開始当初からチャレンジャーとしてのリクエストが多い、ラッパーの中でも一目置かれている人物。
DOTAMAさんは日本最大のMCバトルである「UMB」では全国大会出場の常連で、DOTAMAさんの名前を知らないラッパーはいないほど。
DOTAMAさんのラッパーとしては異色な風貌と、実力のあるラップのギャップにドはまりする人が続出!
人気沸騰中のDOTAMAさんはイベント出演やCM出演が続々と決まり、今後もその活躍が止まる気配がありません!
DOTAMAの大学は?異色の経歴を大公開!
出典:DOTAMA
では、そんな異色の天才ラッパーと言われるDOTAMAさんの気になる学歴、なのですが、DOTAMAさんの出身大学はどこなのでしょうか?
実は、DOTAMAさん、大学には行っていないんです。
というのも、DOTAMAさんがMCバトルに出場し始めたのは高校を卒業してからなんだとか。
実はDOTAMAさん、高校卒業後はすぐに就職していて、栃木の「ホームセンター」でサラリーマンとして普通に働いていたそうですよ!
DOTAMAさんのネクタイとジャケットという異色の風貌も、その影響からなのか…?
DOTAMAさんは異色の風貌だけではなく、「元サラリーマン」という異色の経歴を持ったラッパーだったんです!
DOTAMAさんは高校卒業後、10年間サラリーマンとラッパーという異色の両立をしていて、ラップのイベントのある日は2時間かけて栃木から東京へ出向き、そのまま寝ずに仕事に行く…なんて日もざらにあったのだとか。
そんなDOTAMAさん、とってもかわいいのが「お酒が飲めない」ということ。
クラブに行ってもお酒が飲めないDOTAMAさんはジンジャエールを頼んで過ごしていたそうですよ!
ビールとちょっと色が似ているジンジャエールを頼むとは…ちょっとDOTAMAさんかわいくないですか?(笑)
しかし、DOTAMAさんは体力にだけは自信があったらしく、サラリーマンのラップの両立生活も大変だったけれども、10年間続けられたそうです。
それも、DOTAMAさんのラップに対する真剣な気持ちがそうさせたのかもしれないですね!
これが、DOTAMAさんのいわゆる下積み時代となったわけです。
DOTAMA 飛躍のきっかけは?経歴を調査!
出典:DOTAMA
DOTAMAさんがラッパーとして本格的に動き出したのは27歳の時でした。
そろそろ、それなりの年齢になったし…ということで、DOTAMAさんは27歳の時に思い切ってサラリーマンを辞めて、ラッパー一筋でやっていこうと決意したのです。
DOTAMAさんはそれまで、「UMB」でも東京予選で優勝したり、ライブイベントでもオファーをもらったりしていたために、ラッパーとしてそれなりにやっていける!という自負もあったそうです。
しかし、現実は厳しかった…。
DOTAMAさんは意を決して上京するのですが、上京してから半年間はラッパーとしての活動オファーは皆無だったそうです!
それでも、DOTAMAさんは年に1回作品を出したりしていたそうですが、それも思うように形にはならず…
「これはヤバい…!」
と思っていたDOTAMAさんの飛躍の転機となったのが、映画「TOKYO TRIBE」のyoutube公開オーディションだったんです!
異色の容姿でラップをするDOTAMAさんは一気に話題となり、ラッパーとして「DOTAMA」の名前が一気に広がることとなるのです。
DOTAMAのラップへのこだわりとは?
出典:DOTAMA
DOTAMAさんは「MCバトルは作品の一部だ」と語ります。
DOTAMAさんクラスのラッパーになってくると、周りのラッパーも顔見知りになってきて、MCバトルとはいえ、失敗を慰め合ったり、褒め合ったり、だんだんとなれ合いになってきてしまうのだとか。
DOTAMAさんは、そういった空気も素晴らしいけれど、バトルは「喧嘩」なのだから、もっと慣れ合いではなく「挑戦」していきたいのだとか。
昔はDOTAMAさんもMCバトルの中で「ぶっ飛ばす」など挑戦的なフレーズを使うと、バトルが終わった後に、クラブの裏に連れていかれて、危ない思いをたくさんしたのだとか。
しかし、それを怖がって挑戦することを避けたくないとDOTAMAさんは語ります。
それを避けてしまったら、観客は何も面白くないし、楽しめない、とDOTAMAさんは感じています。
ラップで挑戦的な言葉を並べて喧嘩することこそがバトルであり、DOTAMAさんにとって、ラップの「醍醐味」だと思っているようです。
DOTAMAさんは真のエンターテイナーなのかもしれませんね!
DOTAMAの今後の活動はどうなるの?
出典:DOTAMA
今後、DOTAMAさんはラッパーとしてどんな活動をしていきたいと思っているのでしょうか?
「これまでの経験を踏まえて作品作りが出来ればなと。代わり映え無くて申し訳ないんですが…飽きられないように頑張ります。」
DOTAMAさんは、フリーダンジョンやCM出演など、ラッパーとして貴重な経験をしてきて、それを今後のラップの作品に活かしていきたいと思っているようです。
今後もDOTAMAさんのラップの進化が、楽しみですね!
DOTAMAさん、日本でラッパーをメジャーにしてくれる、草分け的な存在となってくれることでしょう!
今後のDOTAMAさんの活躍に注目ですね!